Basic認証用.htpasswd作成ツール

top4
Basic認証用.htpasswd作成ツール
Basic認証に使用したいユーザーIDを「UserID」に、パスワードを「PassWord」に入力します。 
ただし、利用できるのは半角英数字のみです。 
 
入力したら「作成」ボタンを押します。 すると「変換結果」に.htpasswdに保存すべき文字列が表示されます。  
Basic認証用.htpasswd作成ツール
UserID:
PassWord:


変換結果:

変換結果を「.htpasswd」の内部に保存します。
 

Basic認証とは

Basic認証とはログイン機能です。
これは特定のWebページを「ユーザー名」と「パスワード」を入力する事で、はじめて閲覧する事ができるようにする機能です。
 
利用するには「.htpasswd」と「.htaccess」というファイルを設置します。
 
「.htpasswd」はユーザー名とパスワードを変換した物を、「.htaccess」には.htpasswdへのパスと定型文を保存しておきます。
 
アクセス制限のされたWebページと指定するには、目的のパスへ「.htaccess」をアップロードする事です。アップロードしたパスから先が閲覧の制限された特定のWebページとなります。  
アクセスしようとするとユーザーIDとパスワードを求めるダイアログが表示され、このダイアログに正しい値を入力しない限り閲覧できなくなります。  
このツールはphpのcrypt命令を使い変換しています。  
具体的には
crypt(パスワード,ユーザーIDの最後から2文字);
です。  
「ユーザーID:」にcryptで変換した物が追加され「変換結果」に出力されます。  

Basic認証用の.htaccess


「.htaccess」に入れる内容は以下の物です。
AuthUserFile 「.htpasswdへのフルパス」 AuthGroupFile /dev/null AuthName "Please enter your ID and password" AuthType Basic require valid-user

※「.htpasswdへのフルパス」は.htpasswdを置いてあるフルパスを表記します。

 
 
フルパスはレンタルしているレンタルしているサーバーによって違いがあります。
これはレンタルサーバー会社のサイトにて公開されている場合もありますが、それ以外にもphpの命令を実行する事で表示する事ができます。
 
実行する命令は
echo __FILE__;
です。
 
これを記入したphpファイルをサーバーへアップし、実行すればphpファイルまでのフルパスが表示されます。
スポンサーリンク






シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする