CPIの特徴・プラン情報・評判まとめ

CPIの概要

CPI

CPIのシェアードプラン ACE01 はKDDIの容量無制限の共用レンタルサーバープランです。
容量無制限とはいえサーバーの稼働状況に影響を与える場合は利用方法の相談をされる場合があります。

強力なバックアップ機能がウェブ領域は30世代、データベース領域は10世代まで取得します。

他にも、お試し期間10日間と20日間返金保証があります。

CPIの価格比較

契約期間12ヶ月でなら

容量 月額換算 初期費用
容量無制限 3800円 0円

お試し期間10日間と20日間返金保証あり

CPIの機能

ACE01
プログラム PHP 独自CGI可(Perl、Ruby、Python)
MySQL無制限 PostgreSQL SQLite Cron SSI
簡単インストール WordPress MovableType EC-CUBE PukiWiki a-blog cms
Drupal concrete5 baserCMS
ドメイン 独自ドメイン
マルチドメイン無制限
ドメインエイリアス無制限
セキュリティ 独自SSL バックアップ(有料オプション)
FTPアカウント無制限 マルウェア診断
メール Webメール メール転送 自動応答メール
ウイルスチェック スパム対策
メールアドレス無制限
メーリングリスト無制限
メールマガジン無制限
サポート 電話サポート メールサポート アクセスログ
アクセス解析 SSH(シェルログイン)
転送量上限 記載なし

CPIの支払いが可能な方法

クレジットカード決済 Visa MasterCard JCB American Express
銀行振込
Pay-easy決済

CPIの評判・感想

CPIは携帯電話やWiMax2でも有名なKDDIの法人向けの容量無制限の共用レンタルサーバーです。
大容量でマルチドメイン・MySQL・メールアドレス等が無制限で使える月額換算3800円に相応しい高機能サーバーです。

容量無制限でも有料オプションで強力なバックアップ機能が用意されていて、もしもの時も安心なサーバーです。

転送量上限を超えないようにする必要はありますが、MySQL無制限もマルチドメイン無制限なのでWordPressがマルトサイトで無制限に運営できます。

サポートはメールサポートと電話サポートがあり、電話サポートの受付時間は平日の10:00~18:00です。
他にも他社サーバーから引越しをサポートしてくれる「サーバー移転代行サービス」があります。
このサービスには2種類あって、サーバー移転作業の一部のみを無料で行ってくれるタイプと、全てをお任せする有料タイプです。

また、2015年6月1日からクレジットカード決済できるカードの種類が増えて「Visa」「MasterCard」「JCB」「American Express」の4種類になりました。

CPI公式サイトはこちら↓

スポンサーリンク