ミニバードの概要
![]() |
ミニバードの価格比較
プラン | 容量 | 月額換算 | 初期費用 |
ミニバード | 50GB | 250円 | 1500円 |
2週間(14日間)の機能制限付の無料お試し期間あり
表記は6ヶ月単位以上での契約時の価格になります。
3ヶ月単位、6ヶ月単位、12ヶ月単位で契約することができ、3ヶ月単位では月額300円、6ヶ月単位以上であれば月額250円で使用可能です(年間で600円お得)
また、同社のサービスを利用することで貯まる「ネットオウルポイント」というポイントを使えば、最大で月額203円まで下げることが可能です。
ミニバードの機能
ミニバード | |
プログラム | PHP PEAR 独自CGI可(Perl、Ruby、Python) MySQL5個 CRON SSI |
簡単インストール | MovableType WordPress日本語版 |
ドメイン | 独自ドメイン50個 サブドメイン1000個 |
セキュリティ | 共有SSL アクセス拒否設定 |
メール | メールアカウント500個 アンチウィルス スパムフィルタ |
サポート | メールサポート Q&A掲示板 アクセス解析 アクセスログ |
転送量上限 | 150GB/月 |
ミニバードのネームサーバー(DNS)一覧
プライマリサーバー | ns1.minibird.jp |
セカンダリサーバー | ns2.minibird.jp |
ターシャリサーバー | ns3.minibird.jp |
ミニバードの支払いが可能な方法
クレジットカード決済 | MasterCard VISA JCB AmericanExpress Diners |
Paypal(ペイパル) | ○ |
銀行振り込み | ジャパンネット銀行 一般銀行 |
コンビニ決済 | LAWSON FamilyMart dailyヤマザキ Seicomart MINISTOP CircleKSunkus 7ELEVEN |
ミニバードの評判・感想
ミニバードは同価格帯の他社のサーバーと比べ高い機能を平均的に提供しています。
PHPのライブラリであるPEARが最初から入っているのも嬉しい所。
また、ドメインを登録するとドメインごとに異なったFTP設定が渡されます。
セキュリティの面や操作の間違いなどを考えると、ドメインごとに違ったパスワードを設定する方式の方が安全だといえます。
サブドメインも1000個と驚きの個数を扱えるのも特徴です。
無制限ではありませんが、必要十分過ぎる数のサブドメインを作ることが出来ます。
コントロールパネル画面は、ネットオウル全体のコントロールパネルから入り
そこからミニバードのサーバー管理ツールへ入る方式です。
シンプルな操作画面で扱いやすく、特に迷うことなく使うことが出来るようになっています。
そして、このサーバーはネットオウルのレンタルサーバーです。
その為、ネットオウルの他のサーバーであるファイアバード・クローバー等と
同じくネットオウルポイントが使えます。
ネットオウルポイントとは1ポイント1円で利用料金支払いなどに使えるポイントです。
ネットオウルポイントはネットオウル系列のサーバーのキャンペーンを
利用したりドメインを取得したりすると貰えます。
ミニバードのそれぞれの機能の設定方法はこちらの各サーバーの機能の設定方法で紹介しています。サーバー選びの参考になれれば幸いです。
そんなミニバードでしたがネットオウルが新しく開始したスターサーバーに統合されたため新規受付は終了しました。
スターサーバーでのミニバードに近いプランはライトプランとなっています。
コメント
コントロールパネルが判りやすくて速度も値段の割に速い