ミニバードで独自ドメインを設定する方法

ミニバードでサーバーをレンタルすると初期ドメインやネットオウルのドメインが貰えますが
このドメインは、なんらかの理由でレンタル会社を変更した場合に
引き継げない場合があります。

なんらかの理由とは例えば人気サイトに成りすぎてアクセスの負荷に耐えられないため
別のサーバーへの引越しをせざるを得ない場合などです。

せっかく人気になったURLでも破棄してしまわなければならないのは
実にもったいないです。

それを回避する為の仕組みが「独自ドメイン」です。

独自ドメインとはドメイン管理会社が提供する仕組みで
レンタルしたサーバーとは別にドメインを持つ事ができます。

これが独自ドメインでレンタルしたサーバーに設定する事でドメインを使用します。

今回はミニバードで独自ドメインを設定する方法を記しておきます。

まず、ドメイン会社からドメインを取得します。
今回は「お名前.com」で取得しておきます。

次にミニバードにログインします。
左メニューの「ドメイン Domain」の「ドメイン設定」を選択します。


minibirddoain01
「独自ドメイン設定」のボタンを選択します。
画面中央の「ドメイン追加」のタグを選択します。

minibirddoain12
スタードメイン管理のドメインでは無いので「スタードメイン管理のドメインを追加する」ではなく「他者管理のドメインを追加する」を押します。

minibirddoain02
ここで必要なパラメータを入力します。

■ドメイン名
 ここで追加する独自ドメインを入力します。

■認証方法
 「認証方法」には以下の3種類あります。

・Whois認証
・WEB認証
・メール認証

「Whois認証」
Whois認証はドメイン会社でネームサーバー設定すると使用できます。
独自ドメインを「お名前.com」で持っているなら
まず、お名前.comのサイトのページを開き
「ドメイン設定」のタブを開きます。

minibirddoain04

変更したいドメインを選択し
「他のネームサーバーを利用」のタブを選択します。


minibirddoain05

ミニバードのネームサーバーは下の3つです。
ネームサーバー1 ns1.minibird.jp
ネームサーバー2 ns2.minibird.jp
ネームサーバー3 ns3.minibird.jp

これを入力し「確認画面へ進む」を押すと確認ページへ移動します。


minibirddoain06

ここで「設定する」を押せば完了です。



minibirddoain08
少し待つとこの設定が完了した事を示す、このページへ移動します。
ネームサーバーの設定はこれで完了です。



minibirddoain09
ミニバードのサイトへ戻り「確認画面」を押します。


minibirddoain10
確認画面が表示されますので「確定する」ボタンを押します。



minibirddoain11
少し待つとドメイン追加された事を知らせるページへ移動します。
これで完了です。

独自ドメインがミニバードと結び付けられました。

スポンサーリンク