ハッスルサーバーの概要
|
ハッスルサーバーのプラン毎の価格比較
プラン | 容量 | 月額換算 | 初期費用 |
3ヶ月契約 | 3GB | 333円 | 1000円 | 6ヶ月契約 | 3GB | 250円 | 1000円 | 12ヶ月契約 | 3GB | 208円 | 1000円 |
「10日間の無料お試し」あり
ハッスルサーバーは契約期間によって価格は変わりますがサーバーの内容は同じです。
12ヶ月契約では3ヶ月契約時よりも月額換算で125円も安く使うことができ、お得に使うことが出来ます。
ハッスルサーバーのプラン毎の機能比較
ハッスルサーバー | |
プログラム | PHP 独自CGI可(Perl、Ruby、Python) MySQL1個 CRON?個 SSI |
自動 インストール |
MovableType WordPress PukiWiki |
ドメイン | 独自ドメイン・サブドメイン・マルチドメインの総数32個まで |
セキュリティ | アクセスログ アクセス解析 FTPアクセス制限 |
メール | メールアカウント無制限 メーリングリスト無制限 |
サポート | メールサポート Q&A |
転送量上限 | 記載なし |
CRONは使用出来る限界数が見つけられませんでした。
実際に作成してみると30個は設定できました。
ハッスルサーバーのネームサーバー(DNS)一覧
プライマリサーバー | ns1.naid.jp |
セカンダリサーバー | ns2.naid.jp |
ハッスルサーバーの評判・感想
ハッスルサーバーは、他のサーバーは12ヶ月毎の契約が多い中3ヶ月契約という短期契約が出来るのも特徴です。
しかし契約期間が長いほど値段が安く12ヶ月契約なら3ヶ月契約と比べ128円お得になっています。
また、このハッスルサーバーはメールアカウント・メーリングリストが無制限でありメール機能が充実しているのも魅力です。
CRONの上限数に対する記述は発見できませんでしたが、こちらで試した限り30個は作成できました。
「FTPアクセス制限」はFTPにログインするIPアドレスを制限する事ができます。
ハッスルサーバーの各機能の操作方法を↓に書いてみました。
・各サーバーの機能の設定方法
設定する際の参考になれれば幸いです。