クイッカの特徴・プラン情報・評判まとめ

クイッカの概要

クイッカ

クイッカは2015年7月1日から、さらに安くレンタルできるようになった格安レンタルサーバーです。

豊富な有料オプションがあり、必要な機能を別途契約して得る事ができます。例えば、無制限のCRONが月額93円のオプションで使用できます。一番安い月額90円のエントリープランならCRONの月額93円との合計でも183円となり、とても安く使えます。

ただし、エントリープランはMySQLの機能が無いプランなのでワードプレス等のCMSは使えません。
ワードプレス等を使うのであればライトプラン以上を選択しましょう。

クイッカのプラン毎の価格比較

プラン 容量 月額換算 初期費用
エントリープラン(12ヶ月) 10GB 90円 926円
エントリープラン(6ヶ月) 10GB 126円 926円
ライトプラン(12ヶ月) 10GB 230円 926円
ライトプラン(6ヶ月) 10GB 322円 926円
スタンダードプラン(12ヶ月) 30GB 450円 926円
スタンダードプラン(6ヶ月) 30GB 630円 926円
プレミアムプラン(12ヶ月) 40GB 900円 0円
プレミアムプラン(6ヶ月) 40GB 1260円 0円

無料のお試し期間が10日間あります。

クイッカの価格プランはエントリー、ライト、スタンダード、プレミアムの四つに分かれています。
契約期間として半年契約と一年契約の二つから選ぶことができ、基本的には契約期間が長い方が安く借りられるようになっています。
例えばスタンダードプランの場合では6ヶ月契約の時は月額換算630円ですが、12ヶ月契約の場合は450円です。年間で考えると180×12で2160円もお得に使えることになります。
時期によっては、無料でドメインプレゼントなどのキャンペーンも開催しています。

クイッカのプラン毎の機能比較

エントリー ライト スタンダード プレミアム
プログラム PHP 独自CGI可(Perl、Ruby、Python)
CRON(有料オプション) CRON(有料オプション)
MySQL5個
CRON(有料オプション)
MySQL20個
CRON無制限
MySQL無制限
postgreSQL無制限
自動
インストール
MovableType WordPress XOOPSCube
ドメイン 独自ドメイン10個
サブドメイン10個
独自ドメイン50個
サブドメイン50個
独自ドメイン200個
サブドメイン200個
独自ドメイン500個
サブドメイン500個
セキュリティ 共有SSL バックアップ(有料オプション)
独自SSL
メール ウイルスチェック スパムフィルタリング
メールアドレス5個 メールアドレス10個
メーリングリスト3個
メールアドレス30個
メーリングリスト5個
メールアドレス無制限
メーリングリスト20個
サポート メールサポート
転送量上限 31GB/月

転送量の制限は全プラン31GB/月までです。
有料の「転送量増加オプション」を申し込むと62GB/月あたりまでになります。
「バックアップ」1週間分のバックアップを常に保持し、プロバイダに指定した状態まで復元できます。

クイッカのネームサーバー(DNS)一覧

プライマリサーバー ns1.quicca.com
セカンダリサーバー ns2.quicca.com

クイッカの支払いが可能な方法

クレジットカード決済 VISA MASTER JCB AMEX
ペイパル(paypal)
銀行振込 ジャパンネット銀行
コンビニ決済 LAWSON FamilyMart dailyヤマザキ
MINISTOP CircleKSunkus

クイッカの評判・感想

クイッカは株式会社エムフロの提供するレンタルサーバーです。
株式会社エムフロは他にもIQサーバーといったサーバーのレンタルサービスもしています。

クイッカは数個無制限のCRONが有料オプションで使用出来るのが特徴です。
CRONは12ヶ月間の契約なら93円/月で利用できます。
エントリープランでCRONを使うなら月額は「エントリープラン90円」+「CRON93円」の合計183円と結構安いです。


しかし1月での転送量限界が低めですので
小規模から中規模のサイトをたくさん作るのに向いています。

またクイッカはコントロールパネルに「cPanel」という有名なソフトを使っています。
cPanelは日本語以外にも様々な言語を設定できるので好みによって変更もできます。
レイアウトも2種類あり、こちらも自由に変更もできます。


プラン的にはエントリープランではサブドメインが10個とそこそこ使えますが
MySQLが無い為、WordPress等が利用出来ません。
しかしライトプラン以上なら利用可能です。

また、ライトとスタンダードは使える機能自体は同じで性能が違います。
特にライトプランではサブドメインが50個までですが
スタンダードプランでは200個と強化されています。

プレミアムプランについてはシェルログイン(SSH)と独自SSLの機能が追加され
性能もアップされてサブドメインも500個と強化されています。

実際に借りてみた感じでは、とくに重くなったりもせず快適に利用できています。
クイッカの特に良い点は他のサーバーでは有料オプションだったりする機能のウイルスチェックが無料で使える所です。このおかげで格安レンタルサーバーというウリを生かしつつ高セキュリティを保つ事ができています。

他には「契約の残り期間」や「月間の使用した転送量」がログインページに表示されているので、支払いの期限オーバーしてしまう恐れも軽減されますし転送量の上限を超えた場合でも転送量の上限を簡単に上げることもできます。

クイッカ公式サイトはこちら↓

クイッカの各機能の操作方法を↓に書いてみました。
各サーバーの機能の設定方法
設定する際の参考になれれば幸いです。


クイッカの主な更新情報(最新3件)

7月24日 ドメイン初年度無料プレゼントキャンペーン実施のお知らせ
期間は2018年7月31日(火)24時まで
1月15日 緊急メンテナンスのお知らせ
日時は2018年1月15日(月) 10:30~10:35
12月20日 ドメイン初年度無料プレゼントキャンペーン実施のお知らせ
期間は2018年1月4日(木)24時まで
スポンサーリンク